CONTENTS

「プロジェクト型課題解決学習(PBL)山口モデル」は、平成30年度、山口大学国際総合科学部の19プロジェクトでスタートしましたが、令和元年度(昭和31年度)は、国際総合科学部 (20)、梅光学院大学 (16)、山口県立大学 (6)、徳山大学 (3)の計45プロジェクト(山口型PBLと総称)に拡大しました。さらに、令和2年度には山口学芸大学、令和3年度には至誠館大学、東亜大学、令和4年度には宇部高専が参入し、現在60以上のプロジェクトが活動中です。
PBLについて


令和元年2月、周南市PH通りにオフィスSMALL TOWN TALKを開設しました。Small Town Talkは、「小さな街の巷の声」というくらいの意味で、アメリカのシンガーソングライター・Bobby Charles作の曲に由来します。
「街の巷の声にも耳を傾ける価値はあるよ!」というメッセージをこのオフィス名に込めたつもりです。
中国語には、これにあたる「街談巷説」という四字熟語があります。
気楽にオフィスに立ち寄り、街の巷の声を聞かせてください。
ビートルズから、音楽面だけでなく新しい価値観や行動様式などの面で多大な影響を受けました。そして今では、ビートルズ研究家として、国内外の大学でビートルズ関連の授業を実施したり、全国各地でビートルズ講座を展開したりしています。
ビートルズは、「親や先生が止めても、自分が信じたことはやってみろ」と、言葉ではなく彼らのロックンロールで伝えてくれました。
BEATLES(ビートルズ講座など)について
音楽、文学、社会学、異文化論、英語教育、PBL学習に至るまで、幅広い分野で執筆活動を続けています。これまでに世に問った著作物の一覧表を作成してみました。
ここで紹介した本が一冊でもあなたの本棚に並んだりしたら I’ll feel so happy!!!
本を書くとき大切にしているのは、他の研究者に向けて伝えようとするのではなく、本を読むことが大好きな人たちに向けて何かを伝えようとする「マインドセット」です。
BOOKS(著作物)について
TOPICS
日韓友好再構築イベント TALK & LIVE「海峡から聞こえてきたブルース」
TALK : 福屋利信 LIVE : SONGiL
場所:周南市立徳山駅前図書館3階交流室2(TALK)/ 2階インフォメーションスペース(LIVE)
主催:蔦屋書店周南市立徳山駅前図書館
SONGiL : Album「NOSTALGIA」で韓国メジャーデビュー。EXILE、東方神起、Ildivo(イルディーヴォ)などにもサポート経験を持つ国際派バイオリニスト。

■ 2022.05.20
『海峡から聞こえてきたブルース 関釜連絡船・関釜フェリーが帯びた記号論』を(大学教育出版)から出版

■ 2022.04.26
KRY山口放送ラジオ番組「KRY モーニング・アップ」のコメンテーター継続(2年目)
■ 2022.03.13
山口学芸大学「プロジェクト型課題解決学習(Project-based Learning: PBL)」にて、「名田島地区災害避難アプリ」(Natajima Area Disaster Management Application+)を完成

■ 2022.03
山口学芸大学テレビCM制作でエグゼクティヴ・プロデューサーを担当
KRY山口放送から30本放映
山口県広告大賞特別賞受賞(落書き編)
■ 2022.02
山口芸術短期大学テレビ CM制作でエグゼクティヴ・プロデューサーを担当
KRY山口放送から30本放映